なにがなんでも生きのびなくてはならない
というのがひとつの真理であるとすると
いますぐ滅亡してもかまわないというのも
いっぽうの真理であってその中間で
われわれはネクタイに首をつっこんでいる
この地上で今も何千人かが餓死しているのを
現実と呼ぶならば犬の食べ物に
何千金を投じているのも同じ現実の名で
呼ばざるを得なくてその中間で
われわれはにやにや風に吹かれている

休まずに抗議の叫びをあげていこう
というのがひとつの必要であるならば
不正確な饒舌よりも沈黙を択ぶことも
劣らず必要であると伝えてその中間で
われわれの息はつまってくる
欲望をおさえることがひとつの真理なら
欲望を解放することもそれに異らぬ倫理で
われわれはそこで半死半生だ
谷川俊太郎
手紙より
/
遊んでる場合じゃあ〜りませんよ。
PCのお引っ越し準備にとりかかろうかとしている訳でして。
昔々の画像を見つけては透け透けにしてるおヒマは無いのよ。
まるで試験勉強時代。
あら。試験勉強なんてしたかしら。
思春期ショックが大き過ぎて忘れがちだけど、
それ以前の自分と基本はなんら変化ないのですな。
さ、やるべきことをしましょう。
そう。あなたもですよ。
Androidから。
テステス。
憧れは木漏れ日です。

晴れた日には重たいカメラを肩にかけて、歩くのです。

露出計無しで撮影しています。
持っていないのでしかたがない。
どこかに落ちてやいまいかと
歩くのです。

すぐ家に帰って来てしまいますが。
そろそろ仕事も落ち着く頃なので
また歩こう。
おっと。
久しぶりすぎてログインに手間取ってしまった。
今日のモデルはS嬢。あ、SとMのSでは無いです。
依頼の宣材写真をちゃちゃっと撮り終えてから、
少々?時間をもらってあーしてこーして。とモデルしてもらいました。

んーいいーねー。ふわってしてるよぉ〜。

ん。扇風機っ! あなたそこでナニを!?

撮影終了しまして、乾杯。ここ寒いからジャスミンティーで。
写真は紙に印刷されて初めて実感しますな。
プリンターから出てくる瞬間の為に撮ってるって感じです。
んー カ イ カ ン 。
次のブログはライカ先生で撮影した写真を載せてみようと試み中です。
M嬢サンクス!あ!間違った!